-
イライラにエネルギーを取られたくはない
人から、なんでそんなに怒らないの?と言われることがある。 優しいよね、と言われることもある。 ありがたい言葉だ…
-
日々の生活には手間がかかる
「一日中何もしなくていい日」が全く存在しない。 暇で暇で仕方がなかったことが、私にもかつては確かに存在していた…
-
面倒くさいことが糧になる
庭を持つといろいろな植物を眺める楽しみができる。 木や植物があると気持ちが和む。 季節の変化や、風の吹き具合、…
-
静かな気持ちになりたくなった大人には
年々、涙もろくなっていることを実感する。 困難を乗り越えていく主人公が描かれるドラマを見ると、泣いてしまう。 …
-
シンプルなものに心はきっと癒される
子どものころ、庭先で父がよくバーベキューをしてくれた。 というと、生活に余裕がある家庭のように聞こえるかもしれ…
-
学びが自分を強くする
勉強は大切だからしていた方がいいと言っても、多くの子どもは簡単には納得しない。 「数学なんてなんの役に立つの?…
-
きっかけはカレンダー
その姿に目を奪われた。普段は素通りしてしまう掲示板の小さなカレンダーに、それは載っていた。 なんて美しい配色と…
-
読んでいたら違う生き方をしていたかもしれない
子どもの頃はあまり本を読んでいなかった。 購入するのも難しく、図書館があまり充実していない環境だったこともある…
-
言葉を選び取る力
「ほんとうにおれのもんかよ冷蔵庫の卵置き場に落ちる涙は」 穂村弘 大人になってこの短歌に出会ってから、短歌に興…
-
その可愛さに救われている
家に帰るとネコがいる。 だいたいいつも、しっぽをピンと立て鳴きながら出迎えてくれる。 たったそれだけのことで、…