-
フクラスズメ幼虫
近所のムシ 今年の夏は、しばらくお休みしていたランニングを再開しました。 以前は、2日に一度10キロ走っていた…
-
アカサシガメ幼虫
庭のムシ63 少しずつ、植物の勢いが衰え始め、でもまだまだ暑い庭で目を引くムシを見つけました。 一見してカメム…
-
ナナホシテントウムシ
庭のムシ62 コロンとした姿がかわいらしく、雑貨のモチーフや絵本の主人公に用いられることの多いテントウムシ。特…
-
ナガコガネグモ
庭のムシ61 日本にクモは1200種ほど生息しているようですが、家の近くで良く見るのはだいたい決まった数種類で…
-
キアゲハの幼虫
近所のムシ 家の近くを歩いていたら、アスファルトの上にキアゲハの幼虫がいました。車にひかれたりしたら大変。とり…
-
縞模様のショウリョウバッタ
庭のムシ60 メスの背中にオスが乗っている姿が印象的なオンブバッタ。そのオンブバッタに姿が似ているため、馴染み…
-
アメリカピンクノメイガ
庭のムシ59 はかなげできれいなピンク色をしたガを見かけました。 どうやらアメリカピンクノメイガのよう。でも、…
-
ナミアゲハ
庭のムシ58 我が家の庭はチョウドウ(蝶道)になっているようで、同じような場所をナミアゲハやクロアゲハが通って…
-
コシロカネグモ
庭のムシ57 背中とお腹の模様が美しいクモが、糸を出しながら移動しているのに出くわしました。 コシロカネグモだ…
-
ツヅレサセコオロギ
庭のムシ56 地面の色と同系色なので、庭では目立つことがないコオロギ。 今回出会ったのは、恐らくツヅレサセコオ…