-
静かな気持ちになりたくなった大人には
年々、涙もろくなっていることを実感する。 困難を乗り越えていく主人公が描かれるドラマを見ると、泣いてしまう。 …
-
素早いハンター
庭のムシ⑳ クモは馴染みのあるムシの代表格。 家の中にも、外にも、時には車の中にも様々なクモがいます。 これは…
-
シンプルなものに心はきっと癒される
子どものころ、庭先で父がよくバーベキューをしてくれた。 というと、生活に余裕がある家庭のように聞こえるかもしれ…
-
かべをちょろちょろするので
庭のムシ⑲番外編 壁や窓にひっそりと佇んでいたり、ドアを開けると上からポトッと落ちてきてびっくりさせられたりす…
-
ああ、傷ついていたんだ、と気づいた
青天の霹靂って言葉、こんなときに使うのかもしれない。 そう思う出来事があった。 その日は土曜日で、おなかの痛み…
-
何もない部分が大きいから声も大きい
庭のムシ⑱ どこにいても、夏は大抵目にする「クマゼミ」。 セミのなかでも適応能力が高いのでしょうか。土と木があ…
-
学びが自分を強くする
勉強は大切だからしていた方がいいと言っても、多くの子どもは簡単には納得しない。 「数学なんてなんの役に立つの?…
-
遠い国からやってきていたとは知らなかったよ
庭のムシ⑰ 子どものころ、このムシを目にする機会は多くありました。あまり詳しいことは知らなかったのですが、身近…
-
きっかけはカレンダー
その姿に目を奪われた。普段は素通りしてしまう掲示板の小さなカレンダーに、それは載っていた。 なんて美しい配色と…
-
かつては身近な存在でしたが
庭のムシ⑯ よく見るとおしゃれな模様をしている「イエバエ」 でもあまり良いイメージはありません。 出会ってしま…