カテゴリー: 生き物

  • ナミアゲハ

    庭のムシ58 我が家の庭はチョウドウ(蝶道)になっているようで、同じような場所をナミアゲハやクロアゲハが通って…

  • コシロカネグモ

    庭のムシ57 背中とお腹の模様が美しいクモが、糸を出しながら移動しているのに出くわしました。 コシロカネグモだ…

  • ツヅレサセコオロギ

    庭のムシ56 地面の色と同系色なので、庭では目立つことがないコオロギ。 今回出会ったのは、恐らくツヅレサセコオ…

  • チャバネアオカメムシ幼体?

    庭のムシ55 庭仕事をして戻ってきたら、小さくコロンとしたムシが付いてきました。カメムシの幼体かな、と思って調…

  • 二ホンカナヘビ

    庭のムシ54 番外編 ブルーベリーの葉陰で、枝と同化していたニホンカナヘビ。意志の強そうな目もと。きれいな縞模…

  • チャコウラナメクジ

    庭のムシ53 ナメクジは一年中どこにでもいて、ちょっと避けたくなる生き物。殻を背負ったカタツムリに比べると、な…

  • ミズアブ

    庭のムシ52 ブラックベリーの葉に、ひっそりととまっていたムシ。翅よりも体の幅が大きく、黄色と黒の縞模様が目を…

  • オリーブアナアキゾウムシ

    庭のムシ51 庭の草取りをしている最中に、ふと視界に入った黒い物体。鳥の糞?かと最初は思いましたが、糞にしては…

  • アオクサカメムシ幼虫

    庭のムシ㊿ ブックベリーを摘んでいると、カナブンやカメムシをたくさん見かけます。この日は、普段見るカメムシに似…

  • コカマキリ

    庭のムシ㊾ 大葉が茂る季節になると、バッタの幼体をたくさん見かけます。それを狙ってか、あるいは他の虫を狙ってか…