アメリカピンクノメイガ


庭のムシ59

はかなげできれいなピンク色をしたガを見かけました。

どうやらアメリカピンクノメイガのよう。でも、形は確かにアメリカピンクノメイガなのですが、色が薄ピンクだから違う?

アメリカピンクノメイガは北米産の外来種のガで、日本では2019年に初めて確認されました。特徴は鮮やかなピンク色。我が家にいたのは薄ピンク。やっぱり違う種でしょうか。

日本では本州を中心に広がっており、関東や関西各地で見られるようになっている外来種。でもここは九州。やはり違う種?

サルビアの近くで良く見られるガで、特にブルーサルビアに依存していると考えられています。我が家にサルビアはありません。近所にはあるのかもしれません。でも、本来は夜行性のガ。日中は葉の裏などに隠れていることが多いため、見かけるとことは稀なはずです。見かけたのが日暮れだったから、活動する準備をしていたのでしょうか。