庭のムシ㊹

草取りをしていたら、出会ったムシです。地面を這っていたので弱っている個体だったのかもしれません。
黒い体に黄色い二本の線。胴体と頭?の接点が非常に細いという特徴があって、スズバネナガハナアブにも見えるし、ドロバチのようでもあります。そして、そのどちらでもないようにも見える。
どちらにしても、大きさも特徴もほぼ同じで、私には見分けがつきませんでした。
以前、ドロバチが洗濯物干し場の一部にせっせと巣をつくっているのに遭遇したことがあります。
どこからか材料を持ってきては整え、また材料を取りに飛んでいく。その何十往復もしている姿を見てそっと見守ることにしたのですが、一匹でピンポン玉大位の巣をつくり上げていました。頑丈な巣をせっかく作っていたのに、途中で作るのをやめたのか、あるいはその個体が死んでしまったのか、巣は使われることがなかったようでした。7年ほど経った今も壊れずに残っています。
己の力だけで生きるムシ。ただただ凄いなと思います。
