カブトムシ成虫と幼虫の様子
12匹ほどいるカブトムシたちが、大きなカブトムシハウスに移って1週間ほど経過しました。
小さな虫かごに入れていたときは、昼夜問わず土の外に出てきていたカブトムシたち。
今は日中はほとんど土の中にいます。そして夜になると活発に動き回る様子が観察できるようになりました。
日中、観察するために土の中から取り出してみると、以前より動きが俊敏になりサササッと流木を駆け上り天井の葉っぱの陰に身を隠します。

このカブトムシは一番大きいオスです。

虫かごよりも広い環境なので、元気そうです。
そして、カブトムシハウスに成虫を移動させていた際、別のケースに移しておいた卵の様子を確認してみました。

卵も成長している様子。
孵化している幼虫も発見。

成長が楽しみです。
卵と幼虫は大きいタッパーに入れて成虫とは分けています。

暑さと乾燥を防ぐため、この上にどんぐりの枝を山盛りに乗せています。
できるだけ、自然に近い形で飼育できないかとの試みです。

成長するにつれ、また新たに環境を整えていこうと思っています。