カブトムシの観察③


以前、幼虫を取り分けてから時間が経ったので、再び幼虫を探してみました。

前回は小さくて見つけられなかった幼虫たちが、ずいぶん成長していて、前回取り分けていた幼虫と合わせると全部で40匹になりました。

大きさもそれぞれです。

取り分けて土の上に置くと、あっという間に土へ潜っていきます。

成虫も、だんだんと減りつつありますが、まだ元気な個体もいます。

小さいカブトムシより大きいカブトムシ、オスよりメスの方が長生きです。

まだまだ暑いので、ペットボトルに小分けにしていると土が乾燥しやすく注意が必要です。

数が増えたので飼育も大変になりますが、全部の幼虫が無事成虫になるよう日々のケアを怠らないようにしたいと思います。(といっても世話をしているのは子どもです)

幼虫が予想以上に増えたので、ペットボトルが足りず、牛乳パックも使っています。ペットボトルの方が中が見えるので観察はしやすそう。

まだ小さくて見つけられていない幼虫もいると思うので、もう少し幼虫が増えるかもしれません。